- HOME
- マタニティ診療
Implant case introduction
妊娠中はお口の中の環境が変わります
妊娠中はホルモンバランスの変化や、つわりの影響で毎日の歯みがきが雑になりがちです。
そのため、虫歯や歯周病にかかってしまう妊婦さんも多くいらっしゃいます。妊娠中の口腔内ケアは、それまで以上に気を遣って行わなければいけません。
もともと虫歯や歯周病にかかっている場合は、母子感染を防ぐため、できるだけ出産前に治療を済ませるようにしましょう。
「妊娠中に治療を受けられるの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、麻酔やレントゲンなどを含め、影響のない診断法・治療法を選択することは可能です。
こちらでは、妊婦さんのための歯科治療「マタニティ診療」についてご案内いたします。
妊娠性歯周炎をご存知ですか?
※日本臨床歯周病学会HPより引用
妊娠性歯周炎とは、妊娠中の歯周病のこと。歯周病の妊婦さんは、そうでない妊婦さんに比べ、低体重児出産や早産の確率が高まるというデータが出ています。
これは、妊娠性歯周炎の原因菌が血管内に入ることで子宮収縮を促すホルモンが増加し、体が出産準備が整ったと勘違いしてしまうことで起こります。
歯科治療を受けるタイミング
妊娠期特有のトラブルを予防するためには、普段からしっかりと口腔内ケアに取り組むことが大切です。また、産後は育児で忙しくなり、ご自分のお口のケアが後回しになってしまうケースも多いため、出産前に適切なケアを受けておきましょう。歯科治療を受けるなら、妊娠中期がおすすめです。
妊娠初期 (妊娠15週まで) |
つわりがひどくて治療を受けられないことがあります。また、切迫流産を起こすおそれがあるため、緊急時以外の治療は控えましょう。 |
---|---|
妊娠中期 (妊娠16週~27週まで) |
安定期になりますので、治療を受けるのには最適な時期だと言えます。特別な事情がない限り、問題なく治療を受けていただけます。 |
妊娠後期 (妊娠28週~ 生まれるまで) |
陣痛が起こる可能性があるため、妊娠後期に入ったら治療は終了し、続きは出産後の治療となります。できるだけ、後期までに治療を済ませられるようにしましょう。 |
マイナス1歳からの虫歯予防
虫歯菌は、8割以上の確率で母親から赤ちゃんに感染していることが分かっています。実際に、お口の中に虫歯菌が多いお母さんの子どもは虫歯になりやすく、虫歯菌が少ないお母さんの子どもは虫歯になりにくい傾向にあります。
妊娠中から口腔内ケアに努めることが、結果として赤ちゃんの虫歯予防につながります。ぜひ当院のマタニティ診療で、マイナス1歳からの虫歯予防に取り組んでください。