症例紹介|安曇野市の歯医者ならスマイル歯科クリニック

MENU

Case症例

Case introduction

症例紹介

矯正歯科の症例紹介

咬合誘導

※中心の矢印を左右に動かすと、術前と術後の比較ができます。

  • 咬合誘導1初診
  • 咬合誘導1術後

症状、治療法 左上の中央に過剰歯があり、そのため左上の1番が埋伏。右上1、2番、左上2番の反対咬合が主訴。取り外しができる装置を2種類使用し矯正を行った。
リスク、治療費 取り外しができるのでしっかり使用時間を守って使用しないと思い通りに動かないことがある。矯正期間中は汚れがたまりやすくなり虫歯や歯肉炎のリスクが上がります。成長や後から生えてくる永久歯によって追加で2次治療が必要な場合がある。総額20万円。
咬合誘導

※中心の矢印を左右に動かすと、術前と術後の比較ができます。

  • 咬合誘導2初診
  • 咬合誘導2術後

症状、治療法 左上1番が反対咬合、下の2番から反対側の2番までの叢生が主訴。取り外しができる装置を2種類使用し矯正を行った。
リスク、治療費 取り外しができるのでしっかり使用時間を守って使用しないと思い通りに動かないことがある。矯正期間中は汚れがたまりやすくなり虫歯や歯肉炎のリスクが上がります。成長や後から生えてくる永久歯によって追加で2次治療が必要な場合がある。総額15万円。
咬合誘導

※中心の矢印を左右に動かすと、術前と術後の比較ができます。

  • 咬合誘導4初診
  • 咬合誘導4術後

症状、治療法 上の左右1番の正中離開が主訴。取り外しのできる装置を1つ使用し矯正を行った。
リスク、治療費 取り外しができるのでしっかり使用時間を守って使用しないと思い通りに動かないことがある。矯正期間中は汚れがたまりやすくなり虫歯や歯肉炎のリスクが上がります。成長や後から生えてくる永久歯によって追加で2次治療が必要な場合がある。装置代10万円。
咬合誘導

※中心の矢印を左右に動かすと、術前と術後の比較ができます。

  • 咬合誘導5初診
  • 咬合誘導5術後

症状、治療法 上の左右1番が捻転、永久歯の生えるスペースの不足が主訴。取り外しのできる装置を1つ使用し矯正を行った。
リスク、治療費 取り外しができるのでしっかり使用時間を守って使用しないと思い通りに動かないことがある。矯正期間中は汚れがたまりやすくなり虫歯や歯肉炎のリスクが上がります。成長や後から生えてくる永久歯によって追加で2次治療が必要な場合がある。装置代10万円。
反対咬合

※中心の矢印を左右に動かすと、術前と術後の比較ができます。

  • 反対咬合2初診
  • 反対咬合2術後

症状、治療法 主訴は反対咬合。
取り外しのできる装置を1つ使用し矯正を行った。
リスク、治療費 矯正期間中は汚れがたまりやすくなり虫歯や歯肉炎のリスクが上がります。骨格的な問題がある場合は再び反対咬合になる可能性がある。
装置代6万円。
反対咬合

※中心の矢印を左右に動かすと、術前と術後の比較ができます。

  • 反対咬合3初診
  • 反対咬合3術後

症状、治療法 主訴は反対咬合。取り外しのできる装置を1つ使用し矯正を行った。
リスク、治療費 取り外しのできる装置を1つ使用し矯正を行った。矯正期間中は汚れがたまりやすくなり虫歯や歯肉炎のリスクが上がります。骨格的な問題がある場合は再び反対咬合になる可能性がある。装置代6万円。

安曇野地域の皆さんのお口の健康をサポートします
矯正歯科はこちらから

安曇野地域の皆さんのお口の健康をサポートします
小児矯正はこちらから

インプラントの症例紹介

インプラント

※中心の矢印を左右に動かすと、術前と術後の比較ができます。

術前パノラマ

術前パノラマ

術後パノラマ

術後パノラマ

症状、治療法 右下6、7番の欠損。左下5、6番欠損。右上4番歯根破折。5本のインプラントを使用し、補綴を行った。
治療費:リスク しっかりケアをしていかないとインプラント周囲炎(歯周病)のリスクがある。総額175万円。
インプラントオーバーデンチャー

術前写真正面

術前写真正面

術前写真

術前写真

術前義歯装着写真

術前義歯装着写真

インプラントガイド

インプラントガイド

術中ガイド

術中ガイド

インプラント埋入後

インプラント埋入後

術後(義歯装着後)写真

術後(義歯装着後)写真

症状、治療法 左下の2、3番以外欠損。入れ歯が合わずよく噛めないという内容で来院上顎は金属床のチタン床の総義歯、下顎は4本のインプラントにロケーターアタッチメントを使用し、インプラントオーバーデンチャーを作成。
リスク、治療費 しっかりケアをしていかないとインプラント周囲炎(歯周病)のリスクがある。総額192万円。
GBR+インプラント

術前写真

術前写真

術前レントゲン撮影

術前レントゲン撮影

術中1

術中1(骨が欠損しておりインプラントを埋入できるだけの骨量が不足している)

術中2

術中2(自家骨及び骨補填済等を入れ、チタンメンブレンで覆って固定する)

GBR経過

GBR経過

GBR術後

GBR術後(インプラントを埋められるだけの骨の増生が完了)

GBR後インプラントシミュレーション

GBR後インプラントシミュレーション

GBRインプラントガイド

インプラントガイド

GBRインプラント埋入直後

インプラント埋入直後

GBRインプラント埋入直後レントゲン撮影

インプラント埋入直後レントゲン撮影

GBRインプラント埋入後

インプラント埋入後

補綴物作成

補綴物作成

補綴後写真

補綴後写真

補綴後レントゲン

補綴後レントゲン

症状、治療法 他院で抜歯した前歯をブリッジではなくインプラントでの補綴を希望され来院。左右1番が欠損。インプラントを埋めるだけの骨が足りないためGBRを採用。2本のインプラントとジルコニアセラミックを計6本で補綴。
リスク、治療費 しっかりケアをしていかないとインプラント周囲炎(歯周病)のリスクがある。術後感染などにより狙った量の骨ができないことがある。総額133万円。

安曇野地域の皆さんのお口の健康をサポートします
インプラント治療はこちらから

フルジルコニアの症例紹介

フルジルコニア(前歯)

※中心の矢印を左右に動かすと、術前と術後の比較ができます。

  • フルジルコニア(前歯)
  • フルジルコニア(前歯)

症状、治療法 右上1番が歯根破折により抜歯。その他被せ物の不適合や2次カリエスのため治療を行うこととなった。左上3番、2番がフルジルコニアクラウン。左上1番右上2番右上3番を土台としたフルジルコニアブリッジを装着。合計6本分。
リスク、治療費 3ヶ月~6ヶ月おきのメンテナンスが必要。メインテナンスを怠ると2次カリエスのリスクが生じる。総額42万円。
フルジルコニア(臼歯)

※中心の矢印を左右に動かすと、術前と術後の比較ができます。

  • フルジルコニア(臼歯)
  • フルジルコニア(臼歯)

症状、治療法 右下の5番目、歯根破折により抜歯。右下4番目むし歯の治療後、右下4番と6番を土台にしたフルジルコニアブリッジを装着。合計3本分。
リスク、治療費 3ヶ月~6ヶ月おきのメンテナンスが必要。メインテナンスを怠ると2次カリエスのリスクが生じる。 総額21万円。

移植の症例紹介

移植1

右下の7番が歯根破折で保存不可となったため、右上の8番(親知らず)を右下7番に移植。

術前写真

術前写真

術前パノラマ

術前パノラマ

術直後

術直後

術後

術後

補綴後

補綴後

術後写真

術後写真

症状、治療法 右下7番が歯根破折で保存不可となった。右上8番(親知らず)を右下7番に移植
リスク、治療費 定期的なメンテナンスが必要。術後感染等により生着しないことがある。 保険適用
移植2

左上6番が保存不可となり、右上8番(親知らず)を移植。

術前

術前

術前パノラマ

術前パノラマ

術前右上8番

術前右上8番

術前左上6番

術前左上6番

術後補綴

術後補綴

術後補綴後レントゲン

術後補綴後レントゲン

症状、治療法 左上6番が大きな虫歯と破折により保存不可となった。右上8番(親知らず)を左上6番に移植。
リスク、治療費 定期的なメンテナンスが必要。術後感染等により生着しないことがある。 保険適用
移植3

左下7番欠損。左上8番を抜歯して移植。金属の被せ物で修復治療。

移植3

移植3

術前写真

術前写真

術後写真

術後写真

症状、治療法 左下7番がすでに欠損。入れ歯等は入れたくない為、左上8番を移植することになった。左上8番を左下7番に移植。金属の被せ物で補綴を行った。
リスク、治療費 定期的なメンテナンスが必要。術後感染等により生着しないことがある。総額14万円。

歯の神経の保存の症例紹介

段階的切削法

術前

術前

術直後

術直後

術後4ヶ月

術後4ヶ月(虫歯と神経の間の歯質が厚くなり抜髄を免れた )

破折歯部分断髄

術前正面

術前正面

術前上

術前上

マイクロ下術前

マイクロ下術前

マイクロ下術前

術前

マイクロ下断髄術中

マイクロ下断髄術中

マイクロ下術中

マイクロ下術中

マイクロ下術後正面写真

マイクロ下術後正面写真

マイクロ下術後

マイクロ下術後

術後

術後

症状、治療法 右上の1番が外傷により歯冠破折を起こし、歯の神経が露出。抜髄ではなく神経を保存するために断髄を行い、歯冠修復を行った。
リスク 術後痛み等症状が出る場合、通常通り抜髄を行う事がある。まれに症状が出なくても神経が死んでしまう事がある。

診療のご予約・お問い合わせはこちら
Webからのご予約は24時間受付中